こんにちは。
管理人のRinです。
現在、妊娠5週とまだ初期段階ですが、早くもつわりが始まっています。
今回は第二子妊娠中ですが、第一子の時もとても早く悪阻が始まりました。
そんな2度の妊娠をし、現在つわり中の私がおすすめのつわり対策をご紹介します。
そもそも何でつわりってあるの?
妊娠で一番辛いのが悪阻ですよね。
食べづわり、吐きづわり、よだれづわりなど人によって様々な症状があるつわりですが、どうしてつわりはあるのでしょうか?
つわりとは・・・
なぜつわりが起こるかは解明されていませんが、妊娠によってホルモンの分泌量が増えたり、ホルモンのバランスが乱れることで起こると言われています。またつわりを酷く感じる人や、全く感じない人がいて、つわりは種類も程度も期間も人によって全く違います。
わたし自身は身体に新しいものが生み出されたので、それに身体が慣れず、つわりという体調の変としてが現れているのかなぁ・・と個人的には思っています。
つわりのピーク
基本的につわりのピークは8週~12週の一カ月間だと言われています。
だいたい5週~6週あたりから始まり、11週~12週あたりで自然に消えていくのが一般的だそうです。
つわりの種類
つわりにも様々な種類があります。
一般的なのは食べづわり、吐きづわりでしょうか。
・食べづわり・・・常になにか口にしていないと気持ち悪い状態が続く。食べていれば大丈夫。
・吐きづわり・・・何かを食べるたびに吐いてしまう。酷いと寝込んでしまうほど。
では次からはわたしの体験談をお話しさせて頂きます。
わたしのつわりの症状
わたしのつわりですが、一人目の時は完全な吐きづわりでした。
現在二人目を妊娠中ですが、今のところ吐きづわりでもあり、食べづわりでもある不思議な感じです。
つわりの始まり
わたしの場合は、一人目も二人目もつわりがとても早く始まりました。
一人目も二人目も4週に入る頃にはつわりを感じ始めていました。
つわりって本当に急に始まるんですよね。
二人目の時は、遠足の日の朝にお弁当を作っていたら急な吐き気に襲われて、我慢できずにトイレにかけこみました。
この時、生理予定日まであと1週間ほどありましたが、この吐き気に覚えがあったので、薬を飲む前に念のため妊娠検査薬をして発覚しました。陽性の線は薄かったのですが、薄くても線が出れば妊娠していると言われますよね。そしてこれが、フライング検査というものです。(あまりおすすめできませんが・・)
前日まではママ友とランチに行っても全く平気だったのに、この日から急に吐き気に襲われるようになりました。
だんだん日を重ねると、吐き気が起こるのはだいたい朝起きた時、ご飯を食べた後とわかってくるようになりました。今も朝起きた時が一番つらいですね。
つわりの症状
つわりの症状についてです。
一人目の時は、常に吐き続け、丸々1カ月は本当に毎日辛い日々が続きました。
なにか少しでも食べたり飲んだりする度に吐いてしまうので、トイレとお友達状態でした。気が付くとトイレの床で寝ていたほどです。重症ですね。
現在妊娠中の二人目ですが、まだ初期ということもあるのか、一人目の時に比べると楽だと思います。朝ごはんの後に気持ち悪いと感じることが多く、一度トイレに行くくらいで済んでいます。今のところ幼稚園への送迎もできていますし、先日は美容院に行くこともできました。
現在の症状を考えると、二人目は食べづわりに近い気がしています。食べすぎると気持ち悪くなりますが、八分目程度に食べれば大丈夫ですし、なにより24時間常にお腹が空いているような気がしています。
一人目の時はつわりが始まった時から、一気に酷くなったので、二人目はそうならないよう願っています。
つわりの時におすすめしたいもの
吐きづわりも食べづわりも経験中ですので、少しでもお役に立てればとおすすめをご紹介します。
ここに記載していることは私の体験談であり、私は医者でもありません。
考えも個人の意見です。辛い方の参考になればと思い、執筆させて頂いておりますので、参考程度にお読みください。
少しでも早くつわりが良くなりますように・・
吐きづわりでおすすめなもの
吐きづわりは、常にグルグルと気持ち悪くて、本当に辛いですよね。これ出産するまで続くんじゃ・・と不安になったりしますよね。でもほとんどの人が、12週あたりでよくなってきます。私も酷い吐きづわりでしたが、4週頃から始まった吐きづわりは、9週になる頃にはすっかり楽になっていました。
ある日突然”あれ?今日気持ち悪くない”と感じたのです。そこからは病院で子供の成長を見るのが嬉しくて、本当に楽しくて幸せなマタニティライフが始まりました。
点滴が一番効果があった!
すみません、話がそれましたが、今あなたが本当に気持ちが悪くて何も食べれない!飲めない!寝れない!状態で苦しんでいるのなら、病院で点滴をしてもらうのがおすすめです。
私自身、ピークにつわりが辛い時に、主人に病院まで送ってもらい、なんとかして診察までたどり着いた時に、先生から”顔色が悪いから点滴していく?”と尋ねられ、点滴をしてもらうことにしましたが、本当に楽になりました。点滴を受けている1時間~2時間は眠っていられましたし、その後急に元気になって外食までできるほどに復活しました。
次の日にはすっかり元通りですが、その一日でたくさん栄養が摂れた気がしました。
酷い人は毎日点滴を受けに行くとも聞いたことがあります。病院に行けそうな人は、先生に点滴のことを相談してみるといいかもしれません。
漢方は全く効果なし
病院でつわりが辛いと漢方を出してくれたりしますが、残念ながら私には全く効果がありませんでした。
もし働いてる人であれば、それを飲めば大丈夫!というおまじないのように使うのがいいかもしれません。漢方を飲んだからと言って、吐き気はまったく変わりませんでした。
食べるものは吐きやすいものを
吐きづわりの最中は、食べるのがやっとだと思いますが、もし何かを食べる時は吐きやすいものがおすすめです。
ニンニクとか食べてしまうと、吐いた時ににんにくの臭いでまた吐いてしまったり・・ということがあります。
私がよく食べていたもの
- おかゆ
- フルーツ
- ゼリー
どれも飲み込みやすく、吐きやすいものばかりでした。
後は、炭酸水など刺激のあるものよりも、ポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツ飲料が飲みやすくて重宝していました。
吐きづわりの時は無理しない
私は吐きづわりのピークの時はほぼベッドで過ごしていました。
携帯を見るだけでも吐きそうでした。
あとなぜか、男性を見るたびに吐きそうになっていました。(今思うと本当に申し訳ありません)
もしあなたが、仕事に行かなくてもいい、上の子がいなくて遊ばなくてもいい、という状態であればゆっくりしていてください。
家事なんてしなくてもなんとかなります。今は身体を休めることに集中してください。
お仕事をされている方や、上の子がいる方は休める時に休むようにして、無理しないようにしてくださいね。
食べづわりでおすすめなもの
食べづわりは何か口にしていないと気持ち悪く、寝起きや空腹時は本当に気持ち悪くて辛いですよね。
そんな食べづわりにおすすめのものをご紹介します。
強炭酸水ですっきり
私は強炭酸水という、炭酸が強い水を愛用しています。炭酸が強いと刺激があるので、一瞬だけでも爽快感を味わうことができます。
また妊娠中は水分を取ることも大切なので、お気に入りの飲み物を常にバッグに入れておくのがおすすめです。
【リニューアル】完全国産の炭酸水 プライムシャワー500ml×24本 送料無料 天然ミネラル含有 軟水 保存料なし スパークリングウォーター 強炭酸水
|
私はこちらの国産の強炭酸水を愛用しています。
炭酸の強さや、パッケージのシンプルさが気に入っています。
クリックすると、商品詳細見ることができます。
飴やガムを噛む
私は飴とフリスクを常にバッグに入れています。
飴は三ツ矢サイダー味ですっきりするようなもの、フリスクもレモン味の爽やか系です。
飴を舐めていると気持ち悪さが軽減され、空腹対策にもなるのでおすすめです。またガムのほうが噛むことに意識を集中できるので、つわりが良くなる、という声もよく聞きます。
【5月24日(木)9時59分まで店内全品対象 200円OFFクーポン発行中】【送料無料】アサヒフード 三ツ矢サイダーキャンディ 136g×12(6×2)袋入 ※北海道・沖縄は別途送料が必要。
|
私はこの三ツ矢サイダーの飴が手放せません。
シュワシュワして、すっきりする感じがつわりを忘れさせてくれます。
クリックすると、商品詳細見ることができます。
パンを常備
おにぎりを常に持っていたり、寝る時におにぎりを置いておく、という声をよく聞きますが、私は今お米が少し苦手になってしまっているので、パンで空腹を紛らわしています。パンはどこでも簡単に食べることができるので、小さいものをバッグに入れておくのもおすすめです。
夏はのどごしのいいものを
湿気が多くなったり、暑くなると気持ち悪くなりやすくないですか?
できるだけ涼しく快適に過ごすことも大切ですが、食べるものもそうめん等さっぱりとのどごしがいいものがおすすめです。
脂っこいものを食べたりすると気持ち悪くなったりしやすい気がします。
気分転換してみる
これは私の場合ですが、午前中は仕事に行っています。仕事に行くとパソコンに集中するからか、そこまで気持ち悪さを感じることはありません。
後は誰かと話したりしていると、気分が紛れるのか平気です。
少し貧血気味なので遠くに行くのは不安ですが、天気のいい日は近場を散歩したりすると気分転換になります。
家にいるとリラックスするのか、気持ち悪くなりやすいです。また夫がいると気持ち悪くなりやすいんです。これは完全に責任感がなくなって、夫に甘えている証拠ですね・・。
まとめ:つわりに慣れてくると〇✖がわかるようになってくる!
今回は私のつわりの体験談をご紹介しました。
現在はまだ妊娠5週ほどなので、これから変化がある度に追記していこうかな、と考えています。
つわりは辛くて長く感じやすいですが、ほとんどの人が出産まで長引いていません。なので、終わりがいつかやってくると信じて少しだけ耐えましょう。
私も頑張ります!!
また、つわりに慣れてくると、これは大丈夫、これはダメ、ここは大丈夫、ここはダメと自分についてわかるようになってきます。私の場合はスーパーやコンビニはダメだけど、それ意外は大丈夫なんです。そうやって、いい悪いがわかってくるとつわりとのお付き合いも楽になってきます。
そしてわかってくると終わりも近づいてきます。
今は妊娠初期です。身体を第一に考えて、無理せず過ごしていくようにしましょう。