こんにちは。
管理人のRinです。
ずっと白髪についての記事が多かったのですが、今回は抜け毛についてもお話しできたらと思い、記事を書いています。
産後は白髪よりも、ほとんどの女性が抜け毛に悩むと思います。
私は産後一年ほどで抜け毛が治りました。
その理由についてご紹介したいと思います。
目次
どうして産後は抜け毛が増えるの?
妊娠中はお腹の周りなど毛が濃くなった経験はありませんか?妊娠中は、女性ホルモンが活発になり、毛を抜けにくく濃くさせる働きがあります。
私もびっくりするくらいお腹の産毛が濃くなりました。
「赤ちゃん守るために濃くなったんだなぁ・・・」と思ってみていましたが、産後3カ月もするとお風呂に入るたびに、ごっそり抜ける髪の毛に驚く毎日がやってきました。
産後に髪の毛が抜ける原因は、やはりホルモンの関係です。
産後は急激にホルモンが減少するのは有名な話ですが、そのホルモンの影響で髪の毛も抜けやすくなります。ホルモンのせいで、髪の毛は抜けるし、白髪は増えるし、急に泣きたくなったり、夫にイライラしたり、本当に女性は大変ですよね。赤ちゃんのお世話でヘトヘトなのに、さらに疲れてしまいます。
ホルモンの他に髪の毛が抜ける原因
実はホルモンの他にも髪の毛が抜けてしまう原因があります。
髪の毛が抜ける原因
- ホルモンバランスの変化
- ストレス
- 睡眠不足
- 栄養不足
髪の毛が抜けてしまう原因は、ホルモンの他に育児のストレスや、睡眠不足、栄養不足などが関係してきます。これは産後のママだとどうしようもできない、絶対に感じてしまうものばかりです。
無理に何かしようとすれば、逆にそれがストレスになってしまうので、食べれるときにたくさん食べる、寝れるときにたくさん寝る、イライラしたら夫に吸収してもらうなど、深く考えすぎないことがおすすめです。
私が産後の抜け毛でやったこと
私が産後の抜け毛のためにやったことは特にありません。
毎日お風呂に入るたびにごっそり抜ける髪の毛にひいていましたが、どうしようもできずに放置していました。
それに私は当時腰まで髪の毛がありました。美容師さんに”長い髪の毛がお風呂に落ちて、それが集まると多く抜けたように見える”と聞き、確かにそれもあるな、と意外と楽観的に考えていました。
そして一度シャンプーを変えるタイミングがあり、アンファーのスカルプDのシャンプーを使いましたが、驚くことに抜け毛がかなり減りました。さすがアンファー様!!!と思いましたが、そこまで抜け毛に悩んでいなかったので、元々悩んでいた白髪のために、成分の優しいシャンプーに戻しました。
それから1年ほど経つと段々と母乳の量が減り、寝る前の一回の授乳になり、心の情緒不安定も落ち着いてきたかな?と感じるようになると、あまり髪の毛が抜けることがなくなりました。むしろ、抜けたところからホワホワと髪の毛が生えてきました。
娘が1歳2カ月になる前日に母乳をやめると、それまで感じていたホルモンバランスの乱れも落ち着き、髪の毛もたくさん生えてくるようになりました。
この生えてきた髪の毛が、私は残念ながら白髪が多かったようです・・。
母乳をやめたら髪の毛が生えてきた
さきほどもお伝えしましたが、母乳が減るタイミング、母乳をやめるタイミングでホルモンバランスも落ち着き、徐々に髪の毛が生えてくるようになりました。
ですので、いま現在で髪の毛が抜けて悩んでいる方も心配しないで下さい。周りの友人も、やはり産後一年くらいで髪の毛が生えてきた人が多かったです。母乳ではなくミルクにしていた友人は、髪の毛が生えてくるのも早かったです。
もしどうしても悩んだら
もしどうしても髪の毛が抜けるので悩んでしまったら、シャンプーを変えてみるのが一番早いかもしれません。それか、専門の機関に相談するのもおすすめです。
でも、考えすぎのストレスが一番髪にはよくないので、”そのうち生える”と気楽に思うのが一番かなぁと思います。
私は抜け毛よりも白髪に悩んでいて、白髪のことを考えすぎて、逆に白髪が改善しなかったのかなぁと思ったりもします。
髪の毛が気になったら、帽子をかぶればわかりません。日焼けを気にしてるママと思われるだけなので、お子様のためにも少し外に出て太陽を浴びてくださいね。
まとめ:産後の抜け毛は、ホルモンバランスが落ち着く産後一年ほどで生えてくる
今回は産後の抜け毛についての体験談をお話ししましたが、本当に授乳回数が減るごとに髪の毛の抜け毛が減り、新しいホワホワの髪の毛が生えてくるようになります。個人差あるとは思いますが、周りの話を聞いてもそう話す友人が多かったです。
産後一年すると、子供も立って一歩前に進むようになったり、ママの情緒不安定が直り、子供と過ごす時間を楽しく感じられる時でもあります。産後で抜けた髪の毛はそのうち生えると楽観的に考えましょう。どうしてもケアしたい時は、私はアンファーのスカルプDをおすすめしたいと思います。
|