こんにちは。
管理人のRinです。
あなたは髪の毛をよく結びますか?
【はい】と答えたあなた!!
もしかしたら髪の毛を結ぶことによって、白髪が増える原因になっているかもしれません。
子供が小さいと、授乳したりお世話したり、家事もあったりで毎日髪の毛を結びませんか?
私も娘が1歳になる頃までは本当に毎日髪の毛をひとつに結んでいました・・。
髪の毛を結ぶことで白髪になる理由が気になる人は、ぜひ最後までお読みください。
目次
どうして髪の毛を結ぶと白髪が増えるの?
では、どうして髪の毛を結ぶと、白髪が増える可能性があるのでしょうか?
それは、髪の毛をギュッと結ぶことによって、髪の毛が引っ張られ頭皮に悪影響をもたらすからです。
白髪の原因は頭皮環境がとても大切です。
詳しいお話しはこちらの記事を参考にしてください。
髪の毛を結ぶことによって、頭皮から髪の毛が引っ張られてしまいます。
無理に引っ張ることで、頭皮にダメージを与えてしまっているのです。
髪の毛をギュギュっと引っ張って結ぶポニーテールを毎日やってしまうと、頭皮が可哀想ですね。
白髪だけじゃない!圧迫性脱毛症にも注意!
圧迫性脱毛症という言葉を聞いたことがありますか?
圧迫性脱毛症とは、髪の毛を引っ張ったり、帽子を被ったりして、毎回同じ部分だけ頭皮にダメージを与えることで髪の毛が抜けてしまうことを言います。
脱毛症は、ストレスで一部分だけ髪の毛が抜けてしまうことで有名ですが、髪の毛を結んだり帽子を被ったりするだけでも、髪の毛が抜ける原因になってしまうんですね。
こ、怖い・・・。。
ですので、実は髪の毛を毎日結ぶことで、白髪だけじゃなく髪の毛が抜けてしまうリスクもあるのです。
圧迫性脱毛を詳しく知りたい方はこちら
頭皮にダメージを与えない結び方とは?
そうは聞いても、仕事があったり、子供の送迎があったり、おしゃれを楽しみたい人は、朝髪の毛を結びたいですよね。
髪の毛を結ぶことがNGなわけではありません。
毎日同じ場所をキツく引っ張ることがおすすめできないだけなのです。
また結ぶ時もポニーテールだけじゃなく、今流行りのルーズに髪の毛をまとめる方法は、頭皮にもあまり負担をかけないのでおすすめです。
髪の毛を結んだ日は、お風呂で優しく頭皮をマッサージするのもおすすめです。
まとめ:髪の毛を毎日結ぶのはおすすめしません!白髪の改善は頭皮環境が大切です!
今回は、髪の毛を結ぶことで白髪が増えるかもしれないことをご紹介させて頂きました。
私自身、今は授乳やお世話も頻回ではありませんが、毎日幼稚園まで娘を歩いて送迎しているため、朝はバタバタで、髪の毛をひとつに結ぶことが多くなります。寝ぐせとか直す暇ありませんよね。でもボサボサでも行けないし・・。
今までは、ただ髪の毛を結ぶだけでも頭皮に悪影響だと感じていなかったので、あまり毎日結ばないようにしたいと思いました。
また娘をポニーテールにすることが多いので、子供とはいえ、たまには頭皮を休ませてあげたいですね。
白髪の改善には頭皮環境がとても大切なので、髪の毛は毎日結ばないように心がけるようにしましょう。