こんにちは。
管理人のRinです。
白髪が目立ってくると、白髪をなんとかしたいなと考えますよね。白髪染めをしようと思った時に、白髪染めではなく、一般的なヘアカラー剤を購入したくなりませんか?白髪染めのパッケージはあまり魅力的なものがないし、普通のヘアカラー剤のほうが色も多いですよね。今回は、普通のヘアカラー剤でも白髪が染まるのか調べてみました。気になった方はぜひお読みください。
目次
白髪染めと普通のヘアカラー剤の違いは?
まず、白髪染めと普通のヘアカラー剤の違いについてみていきましょう。この2つには違いがあるのでしょうか?
2つの違い
白髪染めと普通のヘアカラー剤の成分はほとんど変わりませんが、白髪染めの成分の方が普通のヘアカラー剤に比べて高濃度に配合されています。これが、白髪染めの方が髪の毛が痛みやすいと言われる理由です。
普通のヘアカラー剤でも白髪は染まる?
さきほどお伝えしたように、白髪染めと普通のヘアカラー剤の成分にはあまり違いがありません。ただ成分の濃度が違うので、しっかりと白髪を染めたい場合は、きちんと白髪用のカラー剤を使用することをおすすめします。
私も2,3カ月に一度は美容院に行きますが、白髪染めまではせずに、普通のヘアカラー剤で染めています。これは私がお願いしたわけではなく、美容師さんの判断です。ただ普通のヘアカラー剤だと、けっこうすぐに白髪が目立ってきてしまうんですよね・・。泣
私のように白髪がポツポツある程度の方でしたら、普通のヘアカラー剤でも白髪を目立たなくできると思います。でも、わりとすぐに白髪が目立つようになるかもしれません。
きちんと色が入る染め方
自宅で白髪染めやヘアカラー剤を使って白髪を染める場合は、きちんと色が入る染め方を知って染めてみましょう。
使用量をケチらない
これ私よくやってしまうのですが、説明書をきちんと読み、適切な使用量を守って使うようにしてください。使用量をケチってしまうと、十分に色が入らなくなってしまいます。少し多いかな?程度の方が染まりやすいです。
頭皮を温めよう
美容室でもよく行われる方法ですが、カラー剤を塗り終わった後に、頭の上からサランラップを巻きます。頭皮からの体温がサランラップで守られ、染まりやすくなります。
まとめ:普通のヘアカラー剤でも染まるけど、気になる白髪は白髪染めで
今回は普通のヘアカラー剤でも白髪が染まるのか書かせて頂きました。白髪染めと普通のヘアカラー剤の成分は濃度が違うだけで、成分はほとんど変わらないので、普通のヘアカラー剤でも白髪を染めることは可能です。私は美容院でも普通のヘアカラー剤で染めてもらっています。髪の毛全体に白髪がある方ではなく、ポツポツ白髪でしたら普通のヘアカラー剤でもいいかもしれません。ただ美容院のようにうまく白髪が染まるかはわからないので、一度できちんと染めたい方は、白髪染めを選んで使うようにしましょう。